- HOME
- よくあるQ&A
よくあるQ&A
Q
インプラント治療をして身体に影響はないのですか?
A
インプラントに使われる金属(チタン)は世界中でも最もアレルギーの起こりにくい金属と言われています。
骨と結合する性質があり、重度の骨折を支えるためにも使われる金属です。
Q
インプラント治療を行うのに痛みはありますか?
A
ほとんど痛みはありません。
インプラント手術は、麻酔をかけたうえで行い、生体モニターなどを用いて、痛みのコントロールを行ったりもしますので、抜歯と同じ程度でほとんど痛みはありません。
Q
インプラント治療の途中でも仮歯は装着できますか?
A
仮歯は手術当日から装着できます。
しかし埋入した部位に過度の刺激を与えるのを避けるために、抜糸してから二週間程度経過したあとで装着することをおすすめします。
Q
インプラント治療期間中に食事は問題なくできますか?
A
手術した後、通常は4~5日程度は、なるべく固いものは避けることをおすすめしています。
抜糸をしてから歯肉の状態が安定してきたら問題なくお食事いただけます。
Q
インプラントはどの程度、持ちますか?
A
インプラント自体はチタンという金属製なので半永久的に機能します。
しかし、メンテナンスがしっかりできていないとインプラント周囲の骨が痩せてきて動いてしまいます。長く機能させるためにも、メンテナンスが重要です。
Q
インプラント治療の成功率はどれくらいですか?
A
インプラント治療の成功率は、だいたいどの文献にも10年経過時で約92~95%程度となっています。
適切なメンテナンスをしっかり行えば、10年後でも90%以上の成功率であると言うことができます。
Q
インプラントは健康保険はきかないのでしょうか?
A
インプラント治療に関しては自費診療扱いとなり、健康保険は適用されません。
しかし、医療費控除の対象となりますので、経済的な負担が軽減される場合がございます。詳しくは最寄の税務署までご相談ください。
Q
インプラントのトラブルとしてどのような事がありますか?
A
インプラントのネジがゆるんでしまう、歯周病にかかる、被せ物が破損する等のトラブルが主にあげらます。
問題が生じたら、すぐに歯科医に相談すべきですが、日頃のブラッシング等のメンテナンスも重要です。
Q
新しい歯は、他の私自身の歯と同じように見えるのですか?
A
同じように見えると言えます。
最近では審美性に優れた素材も沢山でてきているので、その違いは、歯科医師でないと判断がつかないとも言えるくらい自然になってきています。
Q
インプラントが壊れることはありますか?
A
自然の歯でも欠けてしまうことがあるように、条件次第では壊れてしまうことがあります。
しかし、強度の高いものが一般的になっているので、簡単に壊れることはありません。万が一壊れたとしても、作り直しは可能です。

